【初心者向け】ブログで読みやすい文章がスラスラ書ける方法 コツ7選
- 「どんな風に記事を書いたら良いのかわからない」
- 「読みやす文章って、どうやって書くの?」
初めてブログ記事を書く人は、このように悩みませんか?
実は、この記事を読んでコツを掴めば誰でも読みやすい文章を書けるようになります
なぜなら、ブログ初心者でもわかりやすいように超基本的なことだけに絞って解説しているからです
この記事では、読みやすい文章の書き方を丁寧に解説していきます
参考にしていただければ、伝わりやすい文章で記事が書けるようになります
1 読みやすい文章を書くにはコツを覚えるだけ
読みやすい文章とは、大きく分けると2つの要素がある
2つの要素とは以下になります
- リズムよく読める文章
- 文字装飾などのデザイン
この記事でそれぞれのコツ解説します
このコツを使えばあなたも、読みやすい文章を書けるようになります
ぜひ、参考にしてください
2 読みやすい文章の書き方 7つのコツ
1 リズムよく読める文章を書く4つのコツ
- 1文は長すぎないようにする
- 改行を使う
- 文末の「です・ます」調と「である・だ」調は、統一する
- 読点「、」は使いすぎない
リズムよく読める文章を書く4つのコツを解説していきます
1文は長すぎないようにする
1文は文字数が何文字以内が良いか、数冊調べました
(一文とは文の書き出しから句点(。)までのことです)
例えば
- 「文章術のベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみました。/(藤𠮷豊・小川真理子)」・・・60文字以内が好ましい
- 「ブログライティングの教科書/中島大介」・・・1文は40~60文字
「1文は60文字以内が目安」とされている本がほとんどです
もちろん、60文字より多いとダメということではありません
文が長いということは、情報量が多くなるということです
情報量が多くなると読者が理解しにくくなるので注意しましょう
改行を使う
改行をせずに文章を書くと、読者にとって読みずらい文章になります。中には読みずらくないという人もいるでしょう。読書が好きな人は気にならないかもしれません。しかし、ブログは本を読まない人も多くいます。普段本を読まない人にも読みやすくするには、改行を入れるのがベターでしょう。
どうでしょうか?改行がない文章は違和感を感じませんか?
個人的には1~2文ごとに改行を入れた方がよいと思います
今はスマホでブログを読む人が7割ぐらいとされています
スマホの画面は比較的小さく、改行が少ないと文字列が詰まって見てしまうことがあります
スマホでの読みやすさを考慮し、改行を入れていきましょう
文末の「です・ます」調と「である・だ」調は、統一する
「です・ます」調と「である・だ」調は、敬語や丁寧語の使い方に関連する表現です
一般的に文末の「です・ます」調は丁寧な言い回しに使われ、「である・だ」調は堅苦しく、形式ばった印象を受けます
意図的にやるとき以外は、両方の語尾が混合すると読者が混乱し、読みにくくなります
文末は「です・ます」調で統一することをおすすめします
読点「、」は使いすぎない
読点は一般的に文章の意味が切れるところや読むときに息継ぎするところで使います
ブログの場合、読みやすさを優先すると1文が60文字以内になりますので、読点の使用は1回、多くても2回が良いでしょう
読点が多くなった場合は、文章が長すぎないか確認しましょう
文章が長くなった場合は2文に分けられないか、検討しましょう
2 文字装飾などのデザインを入れる3つのコツ
- 箇条書きを使う
- 文字装飾を使う
- 画像を入れる
文字装飾などのデザインを入れる3つのコツを解説していきます
箇条書きを使う
箇条書きを使うことで、理解しやすくなります
文章を読みやすくするには「箇条書き」「文字装飾」「画像」の3つを入れるとよいでしょう
と書くより
文章を読みやすくるすには次の3つを入れるとよいでしょう
- 箇条書き
- 文字装飾
- 画像
と書いたほうが意味も見た目のわかりやすいですよね
箇条書きを使うことでパッと見た目でも分かりやすく伝えられます
文字装飾を使う
文字装飾にはいろいろな方法があります
- 太字にする
- 文字色を変える
- 背景色を変える
- マーカー線を引く
などです
初心者におすすめの方法は、どの文字装飾を使うかより、重要な部分のみ文字装飾を使うことです
記事を読む人には、読み飛ばしながら読む人が多くいます
そのような人は目に留まりやすい箇条書きや文字装飾部分を読みます
文字装飾の部分を読むとポイントが伝わるようになるとよいでしょう
注意点として、多くの文字装飾の種類を使わず、1~2種類にした方がよいでしょう
読者が混乱して、何が重要かわからなくなるからです
画像や図を入れる
文章とは少しずれますが、「読みやすい」という点では画像や図を入れるといいでしょう
文章ばかりが続くと見た目が単調になり、飽きやすくなります
適度に画像や図を入れると飽きにくくなり、読者の離脱が少なくなるでしょう
この記事では「大きな見出し」の後に画像を挿入しています
まとめ
初心者が読まれやすい文章を書くコツ7つは以下のようになります
文章について
- 1文は長すぎないようにする
- 改行を使う
- 文末の「です・ます」調と「である・だ」調は、統一する
- 句読点は使いすぎない
デザインや文字装飾について
- 箇条書きを使う
- 文字装飾を使う
- 画像を入れる
今回解説した7つのコツを1つでも多く取り入れてください
読みやすい文章を書いて、多くの人にあなたの伝えたいことを届けましょう